2013年02月10日 22:30
料理レシピ、グラム数は事実上目分量、適宜増減を。
●豚味噌
豚細切れ(ミンチでok)100gを細かく切り、酒少々と共に焼色がつくまで炒める。
麦味噌200g、料理酒150g、みりんと黒砂糖各50-100gを加え、
弱火でかき混ぜながら粘りが少し出てまとまるまで炒める。
甘いなと思ったら味噌を、辛いなと思ったら砂糖を加える、
但しかなり甘いのが基本。
にら1束orねぎ1/2束、すり白ごま適量、すり生姜少量を加えて馴染むまで炒める。
お好みで濃口・薄口醤油や唐辛子や大蒜(極少量)で味を整えてもok。
粗熱を取ったら深皿にとって、冷蔵庫で保存。
※鹿児島の郷土料理、二週間くらいは楽に持つ。
ご飯にかけるのが基本(かけすぎ注意)、野菜スティックにつけても、田楽風でもいける。
●おでん風大根と鶏の煮物
昆布だしかかつおだし(顆粒ok)でだしをとり、
醤油、酒、みりんで通常のおでんや煮物用の汁を大目に作り、少し冷ます。
半月切りにした厚さ3cm程度の大根と一口サイズに切った鶏もも肉を入れる、
一口サイズに切った人参、じゃが芋、白ネギ、蒟蒻も入れてok。
だし汁が具材全てに余裕をもってかぶるくらいの量。
あとは2-3時間ことことぐつぐつ煮込めばできあがり。
※単なる煮物かも。ふろふき大根のようにして、上の豚味噌をかけても美味い。
●インスタント焼きラーメン
ありあわせの野菜(キャベツ、玉葱等)と豚肉を火が通るまで炒めて、別皿に置く。
好きなインスタントラーメン(袋より棒推奨、とんこつ推奨)を、
一人分150cc程度の沸騰湯で、水分が八割ほど飛ぶまでほぐす。
スープを半分程度投入し、混ぜあわせ、肉野菜炒めを入れ、さらに混ぜる。
胡椒、唐辛子、大蒜等、好きな調味料で味を整えできあがり。
※博多の焼きラーメン簡易版、卵やウスターソースをかけてもいいかも。
●水炊きうどん
至って単純。
少しのだし汁でうどんを釜揚げうどんのようにさっと湯がきあげ、
あとは薬味を添えたポン酢やごまだれでいただく。
※うどんのバリエーションにお困りの方に、野菜や肉が入るとただの水炊き。
おまけ
●TKGこと、卵かけごはん個人的醤油以外のバリエーション。
薬味は万能ねぎは勿論、胡麻、のり、わさび等をケースバイケースで。
・酢と醤油
・三杯酢
・納豆のたれ
・醤油マヨ
・めんつゆ
・めんつゆと胡麻油
・にんにく醤油
・すきやきのたれ
・焼肉のたれ(塩だれ、味噌だれ、普通のタレ、どれでも)
・豚味噌
・さば味噌煮
・塩昆布
過去の手抜き料理はこちら。
2012年12月
2008年11月
2008年3月
●豚味噌
豚細切れ(ミンチでok)100gを細かく切り、酒少々と共に焼色がつくまで炒める。
麦味噌200g、料理酒150g、みりんと黒砂糖各50-100gを加え、
弱火でかき混ぜながら粘りが少し出てまとまるまで炒める。
甘いなと思ったら味噌を、辛いなと思ったら砂糖を加える、
但しかなり甘いのが基本。
にら1束orねぎ1/2束、すり白ごま適量、すり生姜少量を加えて馴染むまで炒める。
お好みで濃口・薄口醤油や唐辛子や大蒜(極少量)で味を整えてもok。
粗熱を取ったら深皿にとって、冷蔵庫で保存。
※鹿児島の郷土料理、二週間くらいは楽に持つ。
ご飯にかけるのが基本(かけすぎ注意)、野菜スティックにつけても、田楽風でもいける。
●おでん風大根と鶏の煮物
昆布だしかかつおだし(顆粒ok)でだしをとり、
醤油、酒、みりんで通常のおでんや煮物用の汁を大目に作り、少し冷ます。
半月切りにした厚さ3cm程度の大根と一口サイズに切った鶏もも肉を入れる、
一口サイズに切った人参、じゃが芋、白ネギ、蒟蒻も入れてok。
だし汁が具材全てに余裕をもってかぶるくらいの量。
あとは2-3時間ことことぐつぐつ煮込めばできあがり。
※単なる煮物かも。ふろふき大根のようにして、上の豚味噌をかけても美味い。
●インスタント焼きラーメン
ありあわせの野菜(キャベツ、玉葱等)と豚肉を火が通るまで炒めて、別皿に置く。
好きなインスタントラーメン(袋より棒推奨、とんこつ推奨)を、
一人分150cc程度の沸騰湯で、水分が八割ほど飛ぶまでほぐす。
スープを半分程度投入し、混ぜあわせ、肉野菜炒めを入れ、さらに混ぜる。
胡椒、唐辛子、大蒜等、好きな調味料で味を整えできあがり。
※博多の焼きラーメン簡易版、卵やウスターソースをかけてもいいかも。
●水炊きうどん
至って単純。
少しのだし汁でうどんを釜揚げうどんのようにさっと湯がきあげ、
あとは薬味を添えたポン酢やごまだれでいただく。
※うどんのバリエーションにお困りの方に、野菜や肉が入るとただの水炊き。
おまけ
●TKGこと、卵かけごはん個人的醤油以外のバリエーション。
薬味は万能ねぎは勿論、胡麻、のり、わさび等をケースバイケースで。
・酢と醤油
・三杯酢
・納豆のたれ
・醤油マヨ
・めんつゆ
・めんつゆと胡麻油
・にんにく醤油
・すきやきのたれ
・焼肉のたれ(塩だれ、味噌だれ、普通のタレ、どれでも)
・豚味噌
・さば味噌煮
・塩昆布
過去の手抜き料理はこちら。
2012年12月
2008年11月
2008年3月
最近のコメント