2020年03月22日 12:00
●風景撮影と邦楽が私の趣味、
ここ最近聞いた邦楽アルバムの話でも幾つか。
・谷山浩子 - 白と黒
(favorite:ドッペル玄関・たんぽぽ食べて・窓)
花さかニャンコのかわいい狂気にノックダウンして、
前々から気にはなっていた氏のベストをようやく聞いた年明け。
さすが傍流で話題になり続けただけあって、
美しく悲しくたまに恐ろしい恋の曲も、マッドな曲も素晴らしい。
キャンディボイスでそういうこと歌うの? という意外性、
話題になるだけあるなと思いました。
・中島みゆき - CONTRALTO
(favorite:おはよう・自画像)
還暦どころか古稀を迎えようとしているのに精力的な活動、
氏の歌を心の支えにしたことは数しれず。
いい意味で演歌っぽいな、と思いました。
それはタイアップゆえでもあり、年齢ゆえでもあり。
それでもとても年齢とは似つかない声量とえぐるような歌詞は、
流石だなと思わざるを得ませんね。
・amazarashi - ボイコット
(favorite:未来になれなかったあの夜に・月曜日)
年代も近く、歌詞も突き刺すものだらけ。
2017年にはライブにも行った、心の傷を刳り包むバンド(?)。
次のステップに進もうとしている印象を受けました。
歌詞も見守る立場だったり、アレンジも引き算だったり。
それでもルサンチマン側から芯を打つ根っこは変わっていません。
「未来になれなかったあの夜に」は大名曲なので是非。
・ASKA - Breath of Bless
(favorite:歌になりたい・We Love Music・虹の花)
チャゲアスは四半世紀のファン、ASKAソロも然り。
ASKAライブはここ最近よく行っています。
アレンジやコーラスワークの充実、往時を感じさせる端々。
全盛期を新しい形で勃興させたいとしているアルバムでした。
一度ああなったから故のクオリティかもしれません、
人生万事塞翁が馬、なんてことを思わせられました。
ここ最近聞いた邦楽アルバムの話でも幾つか。
・谷山浩子 - 白と黒
(favorite:ドッペル玄関・たんぽぽ食べて・窓)
花さかニャンコのかわいい狂気にノックダウンして、
前々から気にはなっていた氏のベストをようやく聞いた年明け。
さすが傍流で話題になり続けただけあって、
美しく悲しくたまに恐ろしい恋の曲も、マッドな曲も素晴らしい。
キャンディボイスでそういうこと歌うの? という意外性、
話題になるだけあるなと思いました。
・中島みゆき - CONTRALTO
(favorite:おはよう・自画像)
還暦どころか古稀を迎えようとしているのに精力的な活動、
氏の歌を心の支えにしたことは数しれず。
いい意味で演歌っぽいな、と思いました。
それはタイアップゆえでもあり、年齢ゆえでもあり。
それでもとても年齢とは似つかない声量とえぐるような歌詞は、
流石だなと思わざるを得ませんね。
・amazarashi - ボイコット
(favorite:未来になれなかったあの夜に・月曜日)
年代も近く、歌詞も突き刺すものだらけ。
2017年にはライブにも行った、心の傷を刳り包むバンド(?)。
次のステップに進もうとしている印象を受けました。
歌詞も見守る立場だったり、アレンジも引き算だったり。
それでもルサンチマン側から芯を打つ根っこは変わっていません。
「未来になれなかったあの夜に」は大名曲なので是非。
・ASKA - Breath of Bless
(favorite:歌になりたい・We Love Music・虹の花)
チャゲアスは四半世紀のファン、ASKAソロも然り。
ASKAライブはここ最近よく行っています。
アレンジやコーラスワークの充実、往時を感じさせる端々。
全盛期を新しい形で勃興させたいとしているアルバムでした。
一度ああなったから故のクオリティかもしれません、
人生万事塞翁が馬、なんてことを思わせられました。
最近のコメント